“わざわざ”さんの本 & 北海道六花亭のおやつ その3
2017.02.18 くらしのこと|くらしの芽diary
こんばんは。
le petit bourgeon (ルプティブルジョン)の店主 ちはやです。
昨日今日と東京ではすごい風が吹いていました〜。
いよいよ春もすぐそこに、な気持ちです。
先週は、急きょ決めないといけないことが出てきたりで
確定申告の準備もあまりすすまず。。。(苦笑)
でも、前向きなことがたくさん増えて楽しみです!
今日は、興味深く読んだ本のことを。
山梨県にあるパン屋「わざわざ」さん。
お店に伺ったことはないのですが、
オンラインショップやブログなど、
素敵だなぁと以前から雰囲気を楽しませて頂いていました。
新しく本を出されたので注文してみた「わざわざの働き方」
一緒に働いてくれる方を探すために、
お店を分かってもらうというのが目的だそう。
私のように 小さくてもひとりでお店をやっていると、
ひとつひとつの決断がかなりの試行錯誤です。
そんな中読ませていただいたこの本は、
お店の歴史や経営のことなど、
こんな風に寛容に明かしてくださるのがすごいな、と
とてもありがたく感じられました。
そして、こうして出すことができるのは、
芯を持って積み重ねて来たことへの自信なのだろうなと
改めて自分を振り返る機会になりました。
いつか機会があればお店に訪れられますように。
***
ひっそり続く、北海道六花亭のオススメおやつシリーズ(笑)
今日は昔からファンのサブレです。
『リッチランド』
北海道でよく見られるもの ”サイロ”の形がとっても愛らしいです。
サイロは、米、小麦、とうもろこしなどの農産物や家畜の飼料を貯蔵する倉庫のこと。
北海道らしいモチーフですね。
バターたっぷりながらの優しい味で、
サクッとした食感も大好きです。
そして、個別の包装には地元の小学生が読んだ詩が載っています。
これまた、内容が北海道らしいものも多くて
食べながらほっこり優しい気持ちになります。
知らなかった方は、是非次のお土産にいかがですか。
*******
特集『はじまりのブルー 2017』
’青写真’ ’青図’というように、
青には 先を見通す”はじまり”のイメージがあるので
自分のお気に入りを探して、
気持ち新たに始めて頂きたいという願いを込めています。
是非お楽しみください!
→【特集へ】
********
1月18日(水)から、
1配送先につき、商品代金が15,000円以上お買い物くださるお客さまには、
送料無料のサービスをはじめました。
********
お店ページ→http://le-petit-bourgeon.com
お店facebook→https://www.facebook.com/lepetitbourgeon
インスタ→https://www.instagram.com/chiha_petit/
雑誌LEE公式ブロガー(2012年から2015年)
<卒業後もページをご覧頂けていましたが、サイトリニューアルに伴って、
閲覧が終了いたしました。>
↑
ブログランキングに参加しています。
「北欧雑貨」をポチっと押していただけると
ランキングが上がって励みになります。よろしくお願いいたします。